

今、使っている補聴器に関して
すでにお使いの補聴器でわからない事や困った事がある方はお気軽にご相談ください。
補聴器の調子が悪い

補聴器本体が故障している可能性もありますので、まずは店舗でチェックしてもらいましょう。補聴器は機械ですので使っているうちに劣化していきます。※使ってなくても経年劣化する場合もあります。
正常な音を出せない補聴器を使うことで、耳自体にも悪い影響を与える可能性があります。調子が悪いと感じたらすぐに修理をすることをおすすめいたします。当店では多くのメーカーを取り扱っています。
補聴器の調整がうまくいかない

調整がうまくいかない原因は色々とある可能性があります。
・補聴器が聴力に合っていない。
・補聴器の機能とニーズが合っていない。
・きちんと買ったお店でのアフターフォローが出来ていない。 などなど
当店では、他店で購入された補聴器に関してもフォローしております。
勿論、出来ることと出来ないことがありますが、現状でうまくいっていない場合は一度、ご相談だけで問題ございませんのでお問合せいただければと思います。
体の調子が悪くてお店に行けない。

補聴器を買った時は元気で、少し離れたお店にも通えたけど最近、体の調子が悪くなって外出が難しいなどで、補聴器の調子が悪くなってもほったらかしのことはございませんか?
当店では訪問サービスもございますのでご利用ください。