もくじ
新多聞補聴器センターが選ばれる7つの理由


詳しく”選ばれる理由”を見るには
購入前に知っておきたこと。
補聴器についてQ&A
- 聴こえの程度や難聴の種類も人それぞれ!?
- 補聴器の種類と価格は?
- 片耳?両耳?どっちがいい?
- 補聴器はすぐに使いこなせない!?
- 買って終わりじゃない?アフターメンテナンス
お客様の声(お客様やご家族の声)

○神戸市西区・女性・山本美紀様(仮名)・72才

「いつも長々と話を聞いてもらってありがとうございます。店長さんの人柄がすごくいいですね。安心しておまかせできます。補聴器は初めてなんでお試し期間があったので十分に納得して補聴器を購入することが出来ました。以前、実は他のお店で相談したのですが値段の話ばかりで・・・・。」
○神戸市西区・男性・東山圭三様(仮名)・75才
「友人から新多聞さんの評判を聞いてお店に行きました。ほんとに評判通りよかったですよ。年を取ると手先が不器用になるのか最初はうまく使えなかったのですが何度も練習にお付き合いしてもらいまた。おかげさまで今ではすぐに身につけることができます。」

もっと”お客様の声”見るにはこちら
お気軽にご相談来店予約を

営業日カレンダー
予約優先制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休業日
営業時間:10:00 ~17:45
※水曜(全日)/土曜(午後):訪問のため不在あり。
新多聞補聴器センターとは
神戸市垂水区の唯一の補聴器メーカー(オーティコン)出身者がいる補聴器専門店です。代表は「認定補聴器技能者」で補聴器メーカーに14年勤めた後、新多聞センター街に補聴器専門店をオープンしました。メーカー時代には学会やオージオロジーに参加、販売店への教育や補聴器ユーザーの相談を述べ5,000件以上行ったなどの実績があり、知識や技能に関して安心しておまかせいただけるレベルです。また店舗には最新の測定機器や設備等を導入しています。これらは初めて補聴器を選ばれる方、補聴器の調整やメンテナスを依頼した方のために重要なものです。また「時間をかけてお客様のお話しを聞く」ことを非常に大切にしております。そうすることで1人1人に合わせたおすすめの補聴器をご提案することができます。神戸・明石の補聴器は「補聴器専門店」の当店におまかせください。

もっと詳しく当店について
詳しいアクセスはこちら
相談の流れ(初めての方)
初めての来店(ご相談)は約60~90分の時間をいただいております。
他のお客様と重なりますとお待ちいただく時間が長くなることがございます。
ご来店の際は、ご予約をお願いいたします。
- 聴こえのカウンセリング
- 補聴器適合のための聴力測定
- 機種の選定と調整
- 試聴(店内・貸出)
- 装用確認
詳しい”ご相談の流れ”はこちら
ご家族の方へ
初めての補聴器の相談はご家族もご一緒にお越しください。
ご家族にも補聴器の購入を検討する前に知っておいてほしいことが沢山あります。
- 補聴器を使うと耳(聞こえ)が元通りになるわけではありません。
- 聞こえの状況(困っている内容)
- 補聴器の出来る事、出来ない事など
- 補聴器を使っている方への話し方や接し方など
出来るだけ、ご一緒に相談を聞いていただくことをオススメいたします。